中学生や高校生のときに、こういう動画を観たかったなーと思う動画があったのでまとめてみました。
私はいま社会人ですが、これを知っていたら、深く理解していたら未来は違ったのかなーと思っています。
おバカでダメで貧乏な大人になりたくない人は見てって!
Contents
【フェルミ研究所】学生が共感できる動画3選
何のために勉強するのか?
ここではどうして勉強が必要なのかを語っています。
誰でも思ったことがあると思いますが、勉強って嫌だし、退屈だし、面倒………できればやりたくないですよね?
でもそう思ってると大損します。
まず、人生の選択肢が減ります。何も実績をあげていない人が、GoogleやZOZOTOWNといった大手企業に勤められるはずがありません。
退屈な数学の時間は、必要ないと思っていた公式や関数でしたが、このような数字の計算やかけ算ですらもできないと恥ずかしい人間になります。要は頭の回転が悪くなっちゃうんです。
表面上のことしか理解できなくなっちゃうし、本質を理解できない人間になります。要は薄っぺらいおバカさんになるっていう意味です。
漫画から得るのは道徳だとして、それを活かすために必要な行動力と頭の回転力を得るには、数学も国語も理科社会英語も大切です。
この動画上で執事が話していた、「まぁそれに気づくのは大体の場合、クソ社畜になってからですけどね」とありますが………
これマジですから(元クソ社畜より)
バカッターになるとどうなるのか?(Twitter炎上)
現在13歳以上であればTwitterは利用できるようになっています。
不特定多数の人と気軽にコミュニケーションができ、そこからビジネスに発展することができることから多くの人に親しまれていますよね。
でもなかにはバカッターという人達がいます。
例えば、コンビニの店員がアイスを入れている大型の冷蔵庫に入ってピースをした姿を撮り、その画像を投稿したとか。最近では、車の部品などを売っているお店で、店員がタイヤのホイールに火をつけたのを、動画に撮って投稿したとか。
一度は聞いたことがありませんか?
「僕もやりたい」「私もやりたい」と思っていないことを願いたいですが、なかには好奇心でやりたくなっちゃう人もいますよね?そういう方に向けて作られた動画だと思います。
魔が差す前に一度、冷静になってこの動画を観ましょう。最後はBADENDになることがわかるでしょう。
不登校になるとどうなるのか?
学校にいても苦痛だからと不登校になってしまう人がいます。( ‘ω’)/ ハイ!私です!
この動画は不登校経験者の私には共感ばかりでした。例えば電話とインターホンが怖いとか、他のみんなは順調に人生を歩んでるのに自分は置いてけぼりとか。あと、不登校だとバレたくないとか。
学校に行こうとしても怖すぎてきつかったり。
共感です。
でも正直言うと、今だからわかるけどこれ全部現実逃避ばかりでした。逃げて逃げて逃げまくると弱い人間になっちゃいます。
最後のフェルミの一言に注目して、吟味してくださいね!
まとめ
みんな!社畜になるなよ!